僕がコロナ期(緊急事態宣言中)に収集した、世間の自粛期間中の様々な暇つぶしを載せます(後に道用先生にそれフロー体験じゃない?と指摘されました)
それらがフロー体験になっているのか、8つの要素に基づいて僕なりに考察していこうと思います(画像と投稿文でしか判断できないのが残念ではある)
以下12枚の写真を順にA~Lとする
1.明確な目的があり、予想と法則を認識
2.専念と集中、注意力を限定された対象へ高度に集中
3.自己に対する意識の感覚の低下、活動と意識の融合
4.時間間隔のゆがみ、時間への主観的な経験の変化
5.直接的な即時フィードバック(過程における成功と失敗が明確で行動が必要に応じて調節されている)
6.能力の水準と難易度とのバランス(易しすぎず、難しすぎない)
7.状況や活動を自分で制御している感覚
8.自己活動に本質的な価値がある、だから活動が苦にならない
A・・・七味唐辛子の中身を一つ一つ選別したものである。要素のうち満たしているのは1~4、7,8だと考えられる。選別できたことが成功なのか失敗なのか理解できません。また、難易度
に関しては難しすぎるのではないでしょうか。こんなことをやるのは無の境地に達した人間だけでしょう。
B・・・点滴のようなもので手をふさがずに酒を摂取する道具を開発したものである。要素のうち満たしているのは1、5~8だと考えられる。この方はお酒が大好きなのでしょう、とにかく効
率よくお酒を飲むことに特化したものを遊び心を交えて開発しました。目的と価値が鮮明になっていると感じました。
C・・・ネギに巻いてあるテープを意識して作られたものである。要素のうち満たしているのは1、5~8だと考えられる。B同様、明確な目的と価値があるように思われます。フロー体験とい
うより、趣味に近いようなものだと感じました。kawaii
D・・・野球場の売店をイメージして作られたものである。要素のうち満たしているのは1、4~8であると考えられる。野球がみられない父親のため、奥さんとお子さんが頑張って作ったので
しょう。これも目的と価値が明確だと思われます。
E・・・美術の課題でモナ・リザを描いたものである。要素のうち満たしているのは1~8のすべてだと考えられる。難易度に関しては本人の実力によるものなのではっきりとは言えないが、完
成度も高くフロー体験と言えるのではないだろうか
F・・・靴磨きをしたものである。要素のうち満たしているのは1~8のすべてだと考えられる。投稿文にもあるようにひたすら磨いたようだ。特に2~4の要素が強いように感じる。
G・・・※投稿が削除されていたため、ネット記事を張り付けてあります。段ボールで猫が入れる戦車を作ったものである。要素のうち満たしているのは1、5~8だと考えられる。
BC同様、集中して取り組んだというより趣味に近いものだと感じた。kawaii
H・・・地面にドラクエの絵を親子で書いたものである。要素のうち満たしているのは1、3、4、6~8だと考えられる。
暇つぶしということもあり、ただ楽しくお絵かきをしたように感じられました。
I・・・Hと同様、暇つぶしのために地面に絵を描いた(塗り絵っぽい)ものである。要素のうち満たしているのは1、3、4、6~8だと考えられる。
画像を見るに長い時間遊んでいるように思われます。4の要素が特に強いと感じました。
J・・・素材はわかりませんがクラゲの置物を作ったものである。要素のうち満たしているのは1、5~8だと考えられる。これもまた、趣味に近いものだと感じました。
K・・・名前は忘れてしまいましたが、一時期twitterで流行っていた鳥を作ったものである。要素のうち満たしているのは3、4だと考えられる。
投稿文を素直に解釈すると、特に理由もなくただ作っただけということになります。そういう面でいうと、2の集中の要素も含まれてくるのかもしれません。
L・・・車がコンビニに突っ込んだ際のジオラマを作ったものである。要素のうち満たしているのは1~8のすべてだと考えられる。
本人も全力で作ったと言っているし、このような細かな作業をする際はすべての要素が満たされるのではないかと思いました。
・対象が12枚と少なかった
・どれも明確な目的をもって行われていた
・趣味や暇つぶしのようなものが多かった
・全て完成度の高いものであったがフロー体験と判断したE、F、Lは普段なんとなくではできないようなすごいものだった
・まだ知識も薄く、考察がすこし薄くなってしまったことが反省点
・研究テーマとして取り入れていくかはわからないが、同じようなことを続けていきたいと思う